ゆるアクア&ゆるアウトドア

オスカーとポリプが大好きな山形県民。釣りとキャンプもゆるゆると。

上部フィルター改造計画

今日はメイン水槽の上部フィルターをちょっといじってみようかと思います。ちなみにうちで使っているフィルターはほとんどGEXのデュアルクリーン600というやつですが、これ実は2段に拡張できるんですよね。

f:id:Azusa116:20161009011714j:image

これですね。とりあえず追加の濾過槽には物理濾過用にウールマットを2枚敷いていきます。

f:id:Azusa116:20161009012142j:image

では次に今稼働しているフィルターのろ材がそろそろ交換時期なので新しいろ材を作ります。材料は昨日の最後に載せたアレ。

f:id:Azusa116:20161009012556j:image

洗車スポンジですね。これをカッターナイフでザクザクと切っていきます。

f:id:Azusa116:20161009012641j:image

ああ面倒くさい…しかし費用節約の為には仕方ない(*´∀`)♪

2段濾過槽は、上段に物理濾過、下段はバクテリアの働きを利用した生物濾過にするのがいいのです。で、そのバクテリアの住処として用いられるのが多孔質のリングろ材などのセラミック素材のろ材なのですが、アレは結構いい値段がします。そこで何か代わりのものはないかと探していたところ、どうやらスポンジを角切りにしたものがろ材として大変優秀だという話を聞き、今回導入してみることに。

f:id:Azusa116:20161009013245j:image

切ったスポンジは洗濯ネットに入れます。

f:id:Azusa116:20161009013316j:image

下段のろ材を取り除き、代わりにスポンジをぐいっと…多いな。

少し減らしました。こんなに切らなくてよかったんじゃないか…

しかしこのフィルターこのままだと微妙なんです。というのも水の高さが濾過槽の半分くらいまでしか来ないので2段にする意味が薄いんですよね。そこでこちらもネットの先人の知恵を拝借して簡易なオーバーフローにしてみようと思います。

f:id:Azusa116:20161009013610j:image

といってもこの排水口の高さをちょっといじってやるだけです。ここにパイプを差し込んで…

f:id:Azusa116:20161009013656j:image

いいですねーでは早速動かしてみましょう。

 

…おお、いい感じに水位が上がって…(*´ω`*)

f:id:Azusa116:20161009014409j:image

 

 

 

ゴボゴボうるさいななんだこれ…_:(´ཀ`」 ∠):

空気を巻き込んでいるようでかなりの頻度で音がします。という事でパイプを斜めにカットしてみます。

f:id:Azusa116:20161009013857j:image

雑だなー…まあいいやとりあえずセット。

…変わらず。なんだろうさてどうしたものかと思って色々考えた結果、パイプが細すぎるという結論に達しました。

f:id:Azusa116:20161009014027j:image

今度はクリアファイルを切って差し込みます。見栄えは悪いものの今度は空気の巻き込みもない!水位も上がって大成功ですね。

 

f:id:Azusa116:20161009014242j:image

f:id:Azusa116:20161009014255j:image

これで濾過槽の改造計画は終了ですね。後はスポンジにうまく濾過バクテリアが定着してくれればきっと白濁りも解消してくれる…はず( ´ ▽ ` )